【ワンオペ】子ども2人以上とお風呂!1人赤ちゃんの場合

記事内に広告が含まれています。

こんにちは!
3人子育て日和、ブログ管理人はなです。

普段子ども3人とワンオペでお風呂に入っている私が、子ども2人以上のうち1人が赤ちゃんの場合、どのようにお風呂に入るのかをご紹介します。

はな

ブログ管理人、はなです。
1994年生まれ。現在30歳。
パート勤務をしながら、3人の子育てをしております。
2018年に家を購入し、夫と共に絶賛ローン返済中です。
このブログでは3人子育ての様子、お役立ち情報などを投稿していきたいと思っております。

はなをフォローする

~こんな人におすすめ~

  • 普段ワンオペ育児で、2人目妊娠中の方
  • そろそろ2人同時にお風呂に入れたいと思っている方

準備するもの

バスチェア
セラミックファンヒーター

これらを順番に解説していきます!

バスチェア

※写真は我が家で使用していたものです。
年季がはいっていますね~笑

リクライニング機能があるものだと、首すわり前でも使用でき、成長に合わせて使えるのでおすすめです。

セラミックファンヒーター

脱衣所をあたためるために使います。
他の暖房器具にくらべて比較的安いのと、3畳ほどの広さならすぐにあたたまるのでおすすめです!

私の場合、家の購入前に住んでいたアパートの脱衣所が、冬の間は極寒だったので、こちらは必須でした。

はな
はな

脱衣所が寒くない場合や、夏場は使わなくても大丈夫です!

いれる手順

お風呂に一緒に入る手順を、ポイントと一緒にご紹介していきます。

湯船にお湯をはる&浴室をあたためる

2人一緒にいれる場合は入浴時間が長くなるので、ゆっくり湯船であたたまっていると、のぼせてしまうのが心配です。

浴槽であたたまる時間が少なくなるように、お湯をはるときは浴室をあたためておきましょう。

浴室暖房がない場合は、高い位置から、シャワーで浴槽にお湯をためるようにすれば浴室があたたまります。お試しあれ!

はな
はな

浴室をあたためるのは、
寒い時期だけで大丈夫です。

脱衣所をあたためる

セラミックファンヒーターで脱衣所をあたためます。
お風呂に入っている間もつけっぱなしです。

着替えを用意

上の子のタオルはバスタオルではなく、フェイスタオルを使うと、子どもが自分で拭けるのでいいと思います。

我が子の場合、3歳近くなると1人で拭けるようになったので、ママパパの負担がへる&洗濯物もかさばらなくなりました!

バスチェアをセット

浴室にバスチェアをセットします。
セットする位置は、浴室の扉まえにしていました。

赤ちゃん浴室入場

先に赤ちゃんをバスチェアに座らせます。

バスチェアにお湯をかけて、あたためてから座らせるとひんやりしないです。

初お風呂の場合、赤ちゃんが慣れるまで1週間くらいはギャン泣きがつづくと思います…

はな
はな

「大丈夫だよ~」
と声をかけてあげつつ、

鉄の心で進めていきましょう‼

上の子を湯船へ

赤ちゃんにはバスチェアで待ってもらって、上の子の服をぬがせ、湯船へ入れます。

赤ちゃんとママorパパで湯船へ

赤ちゃんを抱っこして、3人で湯船であたたまります。

赤ちゃんを洗う

上の子が溺れそうになっていないか気にしながら、先に赤ちゃんを洗ってあげて、またベビーチェアに座らせます。

上の子を洗う

赤ちゃんが寒くないように、時々お湯をかけてあげながら、上の子を洗ってあげます。

洗い終わったら湯船にいれてもいいですし、夏場なら体を洗うスペースで遊ばせたりしてもいいと思います。

ママorパパは流れるようにあらう

最後にママ、もしくはパパが体を洗います。

このときも、時々赤ちゃんにお湯をかけてあげます。

はな
はな

ワンオペで子ども2人以上とお風呂では、
やはりゆっくり洗ってはいられないです涙

浴室内で上の子を拭く

脱衣所をファンヒーターであたためていても、ぬれた体のままでは寒いので、体を拭くのは浴室内でおこないます。

上の子を拭き終わったら、ママorパパも体を拭いて、タオルを羽織ります。

ここで一度、赤ちゃんにお湯をかけてあげます。

上の子の着替えを手伝う

浴室に寒い空気が入って、赤ちゃんが寒くならないように、扉をしめてから上の子の着替えを手伝ってあげます。

赤ちゃんを拭く&着替え

あがる前にもう一度お湯をかけてあげて、赤ちゃんの着替えまでしていきます。

ママorパパの着替え

最後にママが着替えをします。

私の場合、入浴時間は全部で大体20~25分くらいでした。

まとめ

ポイントは赤ちゃんが寒くならないように、こまめにお湯をかけてあげることと、上の子が溺れないか気にしながら赤ちゃんをあらうことです。

ワンオペでのお風呂は、最初は不安だし大変だと思いますが、私のお風呂の入れ方がワンオペ育児をがんばるママ、パパの参考になればいいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました