こんにちは!
3人子育て日和、ブログ管理人のはなです。
現在長女9歳、長男7歳、次男4歳の子どもがいる5人家族で、手取世帯年収500万円代前半、年間200万円以上貯めた我が家の、2025年9月家計簿をご紹介します。
200万円の内訳は、現金預金で約112万円、NISAに積立した分約88万円です。

普段より家計簿を更新する日が遅くなってしまいましたが、
理由は、3姉弟で仲良くインフルエンザにかかっていたからです。大変でした…
支出額


支出 | 目標金額 | |
家のローン | 67,857円 | 67,857円 |
夫お小遣い | 50,000円 | 50,000円 |
保育料 | 6,000円 | 6,000円 |
子ども習い事(3人分) | 22,500円 | 23,700円 |
教育費(小学生2人分) | 4,000円 | 4,000円 |
生命保険夫婦2人分 (県民共済) | 4,000円 | 4,000円 |
食費 | 32,974円 | 40,000円 |
外食費 | 12,450円 | 8,000円 |
日用品 | 4,197円 | 4,000円 |
電気代 (オール電化) | 14,333円 | 15,000円 |
水道代 | 4,156円 | 4,500円 |
通信費(夫ahamo) スマホ代込 | 8,221円 | 8,500円 |
(私楽天モバイル) スマホ代込 | 4,763円 | 3,662円 |
ポケットWi-Fi無制限 (とくとくBB) | 4,943円 | 4,943円 |
被服費 | 4,087円 | 2,000円 |
娯楽費 | 4,000円 | 4,000円 |
特別費 | 15,040円 | 10,000円 |
書籍・ドリル等 | 400円 | 2,000円 |
読売KODOMO新聞 | 550円 | 550円 |
ガソリン代 | 8,135円 | 8,000円 |
交際費 | 993円 | ― |
医療費 | 14,548円 | 10,800円 |
NISA | 35,000円 | 35,000円 |
合計 | 323,147円 | 316,512円 |
目標金額との誤差は、-6,635円でした。
なかなか良い成績だと思いましたが、一つ一つ見ていくと外食費が予算オーバーしていたり、私のスマホ代がいつもの料金より高くなっていたり…毎月反省することは出てきます。
食費は大健闘だったのではないかな!と久々の食費3万円代前半が嬉しいです。


ここ数カ月、高額になる食費のせいで、目標達成に近づくことができていなかった…
よく頑張ったぞ私!
目立って目標をオーバーしている項目は、特別費の15,040円です。
内訳はパパの会社の方へ出産祝い5,000円、次男が保育園で使うピアニー5,940円、英検代4,100円です。
ついに長女を、英検にチャレンジさせてみることにしました。


英検受けてみる?


んー、やってみようかな!
英検を受ける気があるか、本人に確認をとったあと、手続きを進めました。
受験級は5級です。
受験の詳細は、また後日、記事を書きたいと思っています。
そのほかで高額になっているのが、医療費14,548円です。
内訳は、家の常備薬3,548円、私が毎日飲んでいるピル(ヤーズフレックス)7,810円、血液検査代3,190円です。
ヤーズフレックスは最大120日連続で服用することができる超低用量ピルで、飲んでいる間は、月経が起こらないように作用してくれます。
絶対月経がこないという訳ではなく、2~3か月で出血がある方が多いと薬局の方から聞きました。
私も「毎回のように120日出血が無い」という訳ではなく、大体2~3か月に1回の出血がある感じです。
ヤーズフレックスを飲む前は当然のように、生理は毎月くるものだと思っていたので、2~3か月に1回になってからは本当に毎日快適です。
出血があっても、量が少なく、PMSも軽くなりました。


PMSで子ども達にイライラしてしまう事も少なくなったので、もう服用前の生活には戻れませんw
ヤーズフレックスを飲んでいると、血栓症のリスクが高まるため、3か月に1度血液検査をしています。
血液検査で、血栓症の他に何か異常がないかも調べてもらえるので、子育て優先で普段おろそかになりがちな自分の健康状態を確認できるいい機会になっています。
来月の目標


来月は長女のお誕生日があります。
ケーキに誕生日プレゼント…
大幅出費の予感がプンプンしておりますので、来月も食費、外食費は特に抑えていきたいと思っています。
先月の目標で掲げていた、車の名義変更についてですが、まずはネットでの所有権解除受付オンラインサービスを利用しました。
しかし受付手続きがうまくいかなかったのか、書類が送られてきません…。
問い合わせしないといけないかな?
このまま軽自動車検査協会に乗り込んでいいのかな?
結局、名義変更手続きはできていません。
来月こそは、名義変更を完了させたいと思います。(3回目ー!w)
まとめ
今月は久々に食費でいい成績が残せてうれしいです。
食費の3万円代は継続して、外食費を意識して減らしていきます。
固定資産の支払いもないし、10月は誕生日以外、節約チャーーンス‼
と思ってたけど、インフルエンザにかかって、すでにそれなりに色々かかってるんだった。
来月が恐ろしいです…。