こんにちは!
3人子育て日和、ブログ管理人のはなです。
現在長女9歳・長男7歳・次男4歳の子どもがいる、世帯手取り年収500万円代前半5人家族で、年間200万円以上貯めた我が家の2025年7月家計簿をご紹介します。
200万円の内訳は、現金預金で約112万円、NISAに積立した分の約88万円です。

支出額


支出 | 目標金額 | |
家のローン | 67,857円 | 67,857円 |
夫お小遣い | 50,000円 | 50,000円 |
保育料 | 6,000円 | 6,000円 |
子ども習い事(3人分) | 23,500円 | 23,700円 |
教育費(小学生2人分) | 4,000円 | 4,000円 |
生命保険夫婦2人分 (県民共済) | 4,000円 | 4,000円 |
食費 | 55,593円 | 40,000円 |
外食費 | 8,853円 | 8,000円 |
日用品 | 4,683円 | 4,000円 |
特別費 | 213,823円 | 240,000円 |
電気代(オール電化) | 11,794円 | 15,000円 |
水道代 | 4,797円 | 4,500円 |
通信費(夫ahamo) スマホ本体代込 | 8,088円 | 8,500円 |
(私楽天モバイル) スマホ本体代込 | 3,662円 | 3,662円 |
ポケットWi-Fi無制限 (とくとくBB) | 4,943円 | 4,942円 |
被服費 | 3,352円 | 2,000円 |
娯楽費 | 0円 | 4,000円 |
書籍・ドリル等 | 5,577円 | 2,000円 |
読売KODOMO新聞 | 550円 | 550円 |
ガソリン代 | 4,000円 | 8,000円 |
医療費 | 500円 | ― |
交際費 | 9,650円 | ― |
NISA | 35,000円 | 35,000円 |
合計 | 552,222円 | 535,711円 |
目標を16,511円オーバーしてしまいました。
原因は、食費が大幅に予算オーバーしている事です。
意識はしていたのですが、夏休みに入り、買い物に子ども達がついてくることが多くなったため、お菓子やフルーツなどの無駄遣いが多くなったのだと思います…。


恐るべし、夏休み!
そのほかで予算・出費ともに多くなっているのが、特別費です。
家の固定資産税とふるさと納税のほかに、今月は一泊旅行に行ってきたので、大幅出費となっています。
今年のふるさと納税は去年同様、神奈川県川崎市のトイレットペーパー12ロール×6パックのものを、2セットにしました。
1ロール50mで、取り換える手間が少なくなる&安いので、我が家ではこのトイレットペーパー1択です。


【ふるさと納税】コアレックスFSCリサイクルロール長巻タイプ トイレットペーパー 72ロール ( 12ロール × 6パック ) ダブル 50m | トイレ 日用品 リサイクル 長持ち 長巻き 送料無料 再生紙 100% まとめ 非常 便利 サステナブル エコ

旅行はちょっと奮発して、客室露天風呂付きの部屋一泊を予約して、新幹線で向かいました。
普段節約をして過ごしているので、旅行はケチケチせず、やりたいこと・食べたいものを我慢せずに過ごしました。


子ども達も楽しかったようで、帰る頃には、
「もっとここに居たい!」
と言っていました。
習い事も先月より多くなっています。
内訳は、長女のECCジュニア12,100円、長男のスイミング7,400円、次男のスイミング4,000円です。
今は3人分の習いごとが合計で約24,000円程ですが、これからまた子ども達のやりたいことが増えてくると思うので、習い事の予算も増やしていけるように頑張らないとな…と思います。
今月から車のローンの支払いなし!


先月の家計簿でご紹介したように、先月分で車のローンを完済したので、今月分から16,500円固定費が安くなりました。
旅行があったので、浮いた分の効果は感じませんが…
そして、完済後は名義変更などの手続きをしなくてはいけないのですが、なんだか億劫でまだできていません。
今月中にやろうかな。やらないかなw
浮いた分は現金預金に回そうか、NISAに回そうかまだ検討中です。
来月の目標


まずは、課題である食費の目標達成を頑張ろうと思います。
外食を控えて、子ども達とのお出かけは商業施設ではなく、公園や海などの自然にお出かけしようと思います。
我が家では公園で遊具遊びのほかに、虫取りをしたり、海では釣りをしたりして楽しんでいます。
海で釣った魚はその日の晩御飯のおかずにします。
いつもは食べさせてあげないと、ご飯をなかなか食べない次男ですが、自分で釣った魚はおいしく感じるようで、一人でもりもり完食してくれます。


昼食はお弁当を作って、外食代を浮かします。
子ども達は、野原に解き放つのが一番!
海では、ライフジャケットは着させているものの、次男から目が離せないので、気が抜けず割と疲れますw
そのほかの目標としては車の名義変更手続きと、車のローン完済で浮いた分を、NISAに回すのか現金預金に回すのかを決めていこうと思います。
車の名義変更。
できるかな。
頑張ります…w
まとめ
今月は。いや、今月も食費が予算オーバーしてしまったので、気を引き締めて過ごしていきたいです。
あとは、健康にも気をつけていきたいです。
風邪を引くと医療費だけでなく、料理ができないとレトルト食品を買ったり、お惣菜購入やデリバリーを頼んだりするので食費もかかってしまいます。
夏は食べ物が傷みやすいので、「これくらい大丈夫かな。」ではなく、「大丈夫な気がするけど、やめておこう」で過ごそうと思います。
体を壊してしまうと、子ども達のお世話もままならない&食費と医療費がかかってしまうのを意識して過ごしていきます。


みなさんも、気をつけてお過ごしください。
こんなこと言っていると、かかってしまう気がしているw