知育おもちゃってたくさん種類があって、選ぶのに苦労しますよね…
さらに、「子どもに色々な知育おもちゃを使って欲しい」と思う方の場合は、購入するたびに収納を考えなければいけなかったり、かかる料金も高額になってしまったり…
知育おもちゃについてお悩みの方に、知育おもちゃを定額で使える、おすすめサブスクをご紹介します。
【こんな方におすすめ】
・知育おもちゃの選び方がわからない
・色々なおもちゃをお得に使いたい
・収納に困っている
・おもちゃのサブスクについて知りたい
まずは比較表で、各サービスの特徴をご紹介します。
各サービスの詳しい内容は、目次からも選択できます。
サービス名 | And TOYBOX![]() ![]() ![]() | トイサブ!![]() ![]() ![]() | おもちゃのサブスク![]() ![]() ![]() | KIDS LABORATORY![]() ![]() ![]() |
月額料金 | 3,278~3,608円 | 495~3,980円 | 3,198~4,500円 | 3,520円~5,478円 |
対象年齢 | 0歳3か月~4歳 | 0歳1か月~満6歳 | 0歳~3歳 | 0歳~8歳 |
何点届くか | 4~6点 | 2点~6点 | おもちゃ6点+絵本2点 (スタンダードプランの場合) | 最大10点 |
弁償 | 破損・汚れは原則不要 パーツ紛失は 1点あたり上限1,320円 | 破損・汚れ・ 一部パーツ紛失 について原則不要 本体・本体相当の 紛失は弁償対象 | 破損・汚れは原則不要 紛失の場合は買取が必要 | 普段使いによる 傷や汚れは原則不要 修復不可能な破損・紛失で 安心紛失パック 未加入の場合買取 |
消毒方法 | アルコールや 次亜塩素酸 グループ調剤薬局の 薬剤師が除菌工程を監修 | 消毒用アルコール製剤 次亜塩素酸製剤 | 濃縮自然派洗剤 | 次亜塩素酸 紫外線ブラックライト |
買取 | 割引価格で可能 | 割引価格で可能 | OK | 割引価格で可能 |
交換 | 2か月後から可能 20日後から交換も可能 | 2か月後から可能 | 2か月後から可能 | いつでもOK |
兄弟プラン | あり | あり | あり | あり (内容充実) |
最低利用期間 | 2か月 | 2か月 | 2か月 | なし |
解約金 | なし | なし | なし | なし |
抑えておきたいポイント

おもちゃのサブスクを選択する時の、気をつけたいポイントをご紹介します。
衛生面
「他の子が使ったおもちゃだし、衛生面が心配…」
届くおもちゃのほとんどは中古品であるため、衛生面で心配になる方も多いと思います。
各メーカーで清掃・殺菌方法は異なるため、どんな方法であるか、選ぶ際にしっかり確認しておきましょう!

これからご紹介するサブスクは、どのメーカーも衛生面で安心できるものばかりを挙げていきます。
弁償保証
おもちゃを壊してしまった。または一部を紛失してしまった。
このような場合に弁償保証があれば安心です。
原則弁償不要、または負担金額の上限があるなど、受けられる保証は各サービスで異なるので、弁償保証の内容についても確認しましょう。

弁償保証があれば、おもちゃを思いっきり遊んでもらえるからありがたい!
最低利用期間の確認
おもちゃのサブスクでは、最低利用期間が設けられていることがあります。
最低利用期間の多くは2~6か月となっているため、「続けられるか心配」「試しに少し利用してみたい」という方は、お試しプランのあるメーカーや、最低利用期間が短いメーカーを選びましょう!
サブスクを利用するメリット

利用するうえで知っておきたい、知育おもちゃのサブスクの、メリットについてご紹介します。

一つ一つ購入すると高額になってしまう知育おもちゃ。
定額でたくさん使えるのが嬉しいポイント‼
サブスクを利用するデメリット

デメリットもしっかり理解して、利用する・しない、利用する場合は何を重視するかを、選択していきましょう。
・毎月定額で料金がかかる
・返却や交換の手間がかかる
・基本的に新品のおもちゃではない

各サービスの消毒方法など、このあと詳しくご紹介します。
And TOYBOX
※画像をクリックするとサイトが表示されます
対象年齢が0歳3か月~4歳、届くおもちゃは4~6点で、プロのプランナーが月齢にマッチしたおもちゃを選んでくれます。
やり取りは全てLINEでできるので、スキマ時間で気軽におもちゃ選びができます。
他社と比べても、各種プランの月額料金がリーズナブル。
さらに、兄弟シェアが可能なプランがあるので、兄弟で利用を考えている方にぴったりのサブスクです。
選べる3つのプラン
プランは全部で3つです。各プランの特徴をご紹介します。
プラン名 | プレミアムコース おすすめ! | スタンダードコース | セルフコース |
料金 | 3,608円/月 | 3,278円/月 | 3,278円/月 |
内容 | 定価総額約18,000円 のおもちゃが4~6個 | 定価総額約18,000円 のおもちゃが4~6個 | 総額制限なしで おもちゃが5個 |
兄弟シェア | 可能 | 可能 | 不可 |
- プレミアムコース
- スタンダードコース
- セルフコース
- 届くおもちゃのプラン提示前に、プラン要望(リクエスト)の提出が可能
- プラン提示後、届くおもちゃの内容確認が可能で、内容変更も可能
※プラン変更は何度でもできますが、変更を繰り返した分、発送は遅れるので注意しましょう! - 兄弟シェア可能
- 交換可能日のお知らせ有で、交換可能申請日程を確認する手間なし◎
- スタンダードコースとの差額はわずか330円、他社サブスクと比べても低価格帯
- 迷ったらプレミアムコースがおすすめ!
- 届くおもちゃのプラン提示前に、プラン要望(リクエスト)の提出が可能
- プラン提示後の変更は不可
- 兄弟シェア可能
- 交換可能のお知らせ無
- プロにお任せできるので、忙しい方におすすめ!
- おもちゃの相談不可(一般的な問い合わせは可能)
- 兄弟シェア不可
- 交換可能のお知らせ無
- おもちゃ採用品目数が他コースの6~7割程
- 自分で選びたい方におすすめです!
おもちゃの破損・汚損・紛失してしまった場合は?
破損・汚れについては、原則弁償不要です。
パーツ紛失の場合は、1つ330円。
複数の紛失の場合は、おもちゃ1点あたり、上限1,320円を保証してくれます。
本体ごと紛失してしまった場合は、割引価格での買取が必要になります。
消毒方法
おもちゃの素材に応じてアルコールや次亜塩素酸を使って除菌をしており、布製のおもちゃは、専門のクリーニング業者に委託して、洗浄・除菌・乾燥までを行っています。
小さな子がおもちゃを舐めてしまっても、安心して遊べるように、衛生管理には特に力を入れています。

除菌工程は、グループ調剤薬局の薬剤師が監修しています。
除菌・清掃を徹底しているので、安心して利用できる!
おもちゃの交換方法
交換は、レンタル開始50日後から申請可能になります。
交換申請は、LINEから可能で、送料は無料です。
交換申請には締め切りはなく、交換可能申請日以降にはいつでも申請可能で、申請から10日前後で発送となります。
延長したいおもちゃ・その他要望、最近の子どもの様子などを専用フォームで送信すると、プランナーが要望を参考にプランを提示してくれます。

プレミアムコースでは交換可能申請日のお知らせをしてくれて、発送前に、届くおもちゃの確認・変更ができるので安心です。
- 交換申請可能日以降に、LINEで交換申込
(プレミアムコースの場合は、通知でお知らせしてくれます。) - 届いたおもちゃが入っていた段ボールに、おもちゃを梱包・着払い伝票を貼り付ける
(着払い伝票は、おもちゃが届いた時に同封されていた、指定着払い伝票を使用します。) - 次のおもちゃが届いたら、梱包した段ボールを発送する
発送方法は2つ。
同時集荷
次のおもちゃが届いた時に、返却するおもちゃを、運送ドライバーに集荷してもらう。
届いてから3日以内に発送
同時集荷できなかった場合は、次のおもちゃが届いてから3日以内に発送すればOK。
- おもちゃが届いた時の段ボール、梱包材は取っておきましょう!
おもちゃ交換の発送で、そのまま使えるからGOOD。
(もし段ボールを捨ててしまった場合は、外寸100㎝の段ボールでも代用できます。) - 一部おもちゃを返却分に入れずに発送してしまった場合は、送料負担で返却します。
すべてのパーツがあるか、確認しながら梱包しましょう。 - おもちゃが動かないなどの不備があった場合は、送料無料で新しいおもちゃと交換してくれますが、届いてから3日以内に連絡が必要です。
3日を超えて連絡して場合は、交換ができないので、到着後は早めに開封して確認しましょう!
And TOYBOXのメリット
LINEで気軽にやり取りできる
公式LINEを友達登録することで、以下のことが利用可能です。
- おもちゃのプラン要望
- 交換申込
- 延長、購入手続き
- 問い合わせ
- 解約手続き

必要な手続きは、公式LINEで完結できるから、手間なく気軽にやり取りができます。
プレミアムコースが便利でお得
And TOYBOXを、最大限にお得に利用したい方は、断然プレミアムコースがおすすめです。
- プラン提示前のリクエストが可能
- プラン提示後の内容変更が何度でも可能
- 交換申請可能日をLINEでお知らせ
プラン提示前のリクエストは、スタンダードコースでも可能ですが、届くおもちゃの内容を確認・内容変更・交換申請可能日のお知らせサービスがありません。
プレミアムコースでは、これらのサービスを、スタンダードプランとの差額わずか+330円で利用できます。
兄弟シェアが可能
兄弟シェアが可能なプランは、プレミアムコースとスタンダードプランです。
一つのお申込みで、兄弟シェアが可能です。
おもちゃの総額は約18,000円、届くおもちゃは4~6個の範囲内で、兄弟それぞれのおもちゃを届けてくれます。
(例:上の子3個、下の子3個 など)
届くおもちゃの比率・要望はLINEで相談でき、プランナーが要望を考慮してプランニングしてくれます。

一人分の料金で、それぞれの年齢に合ったおもちゃをプランニングしてくれるので、兄弟シェアできるサブスクを探している方におすすめ!
衛生面で安心して利用できる
消毒方法でもご紹介しましたが、And TOYBOXのおもちゃは、グループ内の調剤薬局監修で除菌工程を通過したおもちゃだけを届けてくれます。
このように除菌・清掃を徹底しているので、赤ちゃんがおもちゃを口に入れても、安心して遊ぶ事が出来ます。

赤ちゃんってなんでも物を口に入れますよね!感触・味・形を口に入れて確認し、知ろうとしている赤ちゃんにとって、衛生面で安心できるって大切なことですね。
おもちゃを個別延長可能・特別価格で買取可能
交換のタイミングで、気に入ったおもちゃをだけを個別延長し、その他のおもちゃだけを交換することもできます。
個別延長した場合でも、追加料金は一切かかりません。
特別価格で、気に入ったおもちゃの購入も可能です。
購入を希望の場合も、交換のタイミングで「買取」を選択し、決済フォームで手続きが完了します。
購入するおもちゃはレンタル品なので、定価より割引価格で購入することができます。
気に入ったものだけを、割引価格で購入できるので、お得に賢くおもちゃ選びができます。
送料負担をすることで、交換可能申請日より前に交換も可能
通常はレンタル開始50日後から交換可能申請日となりますが、どうしても交換可能申請日前に交換したい場合は、送料1,500円を負担することで、レンタル開始から20日後から交換が可能になります。

途中交換ができないサブスクもある中、交換可能日前に申請ができるのは、自由度が高くて良いですね!
一括払い契約の途中解約で返金してもらえる
一括払いの途中解約でも、事務手数料550円を支払えば、未利用期間分の料金を返金してくれます。
一括払いには6か月一括払いと、12か月一括払いがあり、長く続ける方にとってお得なプランになっています。
- 6か月一括払い→利用開始から6カ月目が半額
- 12か月一括払い→利用開始から12カ月目が無料
例えばプレミアムコース3,608円/月の場合だと…
- 6か月一括払い→支払額19,844円、月額にすると約3,307円で、トータル1,804円お得
- 12か月一括払い→支払額39,688円、月額にすると約3,307円で、トータル3,608円お得

途中解約でも返金してもらえるので、一括払いで契約すれば、トータルでお得に利用できますね!
課金は申込日から、毎月1か月ごとに行われます。
解約を希望する場合は、課金日を確認し、その前に手続きが完了するようにしましょう。
課金日を過ぎてから手続きが完了になると、もう1か月支払いが発生してしまうので注意です!
※最低利用期間である、2か月の利用で、退会が可能になります。
And TOYBOXの注意ポイント
対象年齢が4歳まで
他社サブスクでは0~6歳対象が多いなか、対象年齢が4歳までというのは、デメリットに感じる方もいると思います。
5歳以上でもレンタルは可能ですが、物足りなさを感じるかもしれないので、その場合は他社のサブスクに乗り換えを検討する必要があります。

解約手続きはLINEで簡単にできます。
And TOYBOXは月額料金がリーズナブルなので、4歳まではお得にAnd TOYBOXを利用して、5歳以上で乗り換えを検討していけばOK!
決済方法がクレジットカード決済のみ
決済方法はクレジットカードによる、自動引き落としのみとなっています。
他の決済方法を希望の方にはデメリットとなります。
おすすめの方
And TOYBOXがおすすめの方はこんな方です。
- お子様が0歳3か月~4歳11か月
- 兄弟シェアしたい
- 届くおもちゃのリクエスト、変更がしたい
- リーズナブルなサブスクを探している
- 気に入ったおもちゃを残して、一部交換したい
- 一括払いの途中解約で、返金してもらいたい

兄弟シェア・おもちゃのリクエスト・一部交換も可能・衛生面でも安心できて、価格もリーズナブル。
必要手続きや、問い合わせも公式LINEでやり取りできるので、気軽に始められます!
キャンペーン

And TOYBOXでは、現在初月1円キャンペーン開催中です。
- 毎月支払いコースで契約する
2か月目は通常料金となります。
1か月分の料金で2か月利用できるので、お得なキャンペーン開催中に、お試しとして始めるのもおすすめです。
まずはキャンペーンでお得に2か月間利用してみて、続けたくなったら、月あたりにすると料金がお安い一括払いに変更すると、最大限割引を受ける事ができます!

2か月目以降も続けたい場合は、公式LINEからいつでも一括払いに変更も可能です。
プレミアムコースからスタンダードコースへの変更や、毎月払いから一括払いへの変更はいつでも可能ですが、返金が発生するような変更は受付していません。
申込手続きを進めていくと、クーポンコードを入力する欄が出てきます。
このクーポンコード(他の優待との併用不可)は、「ルナルナベビー特別優待」コードを入力できます。
And TOYBOXのサイトマップ→ルナルナベビー特別優待の順に進むと、コードが表示されます。
どのくらいお得なのか問い合わせしてみたところ、ルナルナベビー特別優待コードを使用するより、「初月1円キャンペーン」を利用した方がお得。との回答をいただきました。
トイサブ!
※画像をクリックするとサイトが表示されます
知育おもちゃサブスク利用者数No,1の大手サブスクです。
世界中から集められた、1800種類以上の知育おもちゃの中から、おもちゃプランナー厳選おもちゃが届きます。
発達・興味関心に合わせて、完全個別に選定してくれるので、一人一人に合ったおもちゃを届けてくれます。
また、兄弟それぞれでおもちゃを選ぶことができる「きょうだいプラン」もあります。
・兄弟で使いたいと思っている
・大手のサブスクを利用したい
このような方におすすめのサブスクです。
選べる4つのプラン
トイサブ!では、4つのプランから、ぴったりのプランを選べます。
プラン名 | スタンダードコース | スマイルコース | プチコース | ファーストセレクション |
料金 | 3,980円/月 | 2,980円/月 | 1,980円/月 | 2か月間で990円 1か月あたりで計算すると 495円/月 |
内容 | 2か月に1回 6点届く | 2か月に1回 4点届く | 2か月に1回 2点届く ※兄弟プランなし | 3点届く 3か月目以降は スタンダードプラン 2か月継続必須 |
対象年齢 | 0歳3か月~満6歳 | 0歳3か月~満6歳 | 0歳3か月~満6歳 | 妊娠中~1.5歳の方限定 |
兄弟シェア | 可能 | 可能 | 記載なし | 記載なし |
【おすすめの方】
- スタンダードコース
- スマイルコース
- プチコース
- トイサブ!を最大限利用したい方におすすめ!
- 兄弟プランを利用したい方
- おもちゃの数は多い方がいい方
- 定価総額17,000円以上のおもちゃが6点届く
- 兄弟プランを利用したい方
- おもちゃの数は少なくてもOK
- 届くおもちゃは4点
- 月額料金を抑えたい方
- 兄弟プランは不要な方
- おもちゃの数は少なくてもOK
- 届くおもちゃは2点
- 月額料金を抑えたい方
ファーストセレクション
※画像をクリックするとサイトが表示されます
人気のおもちゃ3点セット、2か月間レンタルが、990円で利用できるプランです。
1か月あたりだと495円となり、ワンコイン以下で利用できます。
妊娠中に申込み、生後30日以内に誕生日を連絡すると、生後1か月頃におもちゃを届けてくれます。
ねんね期の知育に興味がある方には、ぴったりのプランです。
発送・返送の送料は無料。
おもちゃの破損・汚れは、原則弁償不要で、紛失・禁止事項による破損の場合でも、弁償金の上限は1,000円となっています。
- 申込時点で、妊娠中~生後1.5か月未満のお子さまがいる方。
- ファーストセレクション終了後、スタンダードコースを最低2か月利用する方。
ファーストセレクションは専用フォームからの申込が必要になります。
おもちゃの破損・汚損・紛失してしまった場合は?
おもちゃ本体やおもちゃパーツの破損や汚損・一部パーツ紛失については、原則弁償不要となっています。
パーツ紛失の場合、一部負担・買取などの負担があるサブスクがある中、
トイサブ!では、
破損・汚損のほかに、一部パーツ紛失についても原則弁償不要になっています。
ただし、弁償対象となる場合があるのでご紹介します。
- 不適切な方法での使用
例:水遊び可の記載がないものを水遊びで使用した
タバコのにおいを付着させた
ペットによる噛み跡、除去が難しい臭いや毛を付着させた - 不適切なお手入れや修理
例:誤った消毒、接着剤やテープなどによる変色・剥離などをあたえた - 破損や汚損など、特別な清掃や修繕作業が必要となる行為
例:ハサミなどで傷をつけた
マジックによる落書き
シールを貼り付けた - おもちゃ本体を紛失
- 本体相当のパーツを紛失
- 多数のパーツを紛失
禁止事項に該当する行為が原因とされる、破損・汚損が確認された場合、特別メンテナンス費用500円負担となります。
紛失についての禁止事項に該当する場合は、本体紛失と同様に弁償対象となります。

通常の遊びでの破損・汚損、一部紛失は弁償不要なので、思いっきり遊ばせられます!
消毒方法
消毒用アルコール製剤および次亜塩素酸製剤使用し、おもちゃの材質や状態によって使い分けて、衛生管理を徹底しています。
さらに、従業員の検温や体調チェック、リモートワーク推奨をするなど、感染対策も徹底して行われています。
おもちゃの交換方法
おもちゃの発送日から約52日後(次回発送可能8日前)に、トイサブ!から交換申請の案内メールが送られてきてから、交換申請を行います。
- 交換申請案内メールを受信後、マイページから交換申請を行う
- リクエストしたい場合は、交換申請フォーム、チャットでも可能
リクエストは、在庫状況により、対応できない場合もあります。 - おもちゃを段ボールに梱包する
交換申請後、10日営業日程度で次のおもちゃが発送されるので、到着前に梱包しておくとGOOD! - おもちゃが届いた時に同梱してあった、返送伝票を貼り付ける
- 新しいおもちゃが届いたら、返却分のおもちゃを発送する
梱包した段ボールの発送方法は2つ。
同時集荷
新しいおもちゃ到着時の同時集荷で返送します。
※トイサブ!では基本的に同時集荷をお願いしています。
次のおもちゃが届くまでに、梱包を終わらせておきましょう!
集荷依頼
配送業者は佐川急便またはSMARIのいずれかを選択します。
※ヤマト運輸は利用できません。
SMARI(スマリ)って?
ローソンや駅などに設置されている、発送専用ボックスです。
SMARIの利用が可能な方には、おもちゃの交換申請メール・発送通知メールでお知らせが届きます。
SMARIの利用で、Pontaポイントが付与されるので、ポイントを貯めている方は利用がGOOD!
- おもちゃが届いた時の段ボール、梱包材は取っておきましょう!
おもちゃ交換の発送では、原則、トイサブ!の段ボールを使用することになっています。
外箱を捨ててしまった場合は、届いた時の段ボールサイズと同じものを用意して発送します。 - 同時集荷ができなかった場合は、1週間以内に返送しましょう!
新しいおもちゃ到着後から、1週間が経過しても返却が無い場合、手元のおもちゃ代の請求を受ける場合があります。 - 返送用伝票を紛失してしまった場合、佐川急便のweb集荷で手配してもらいましょう!
集荷依頼の際、「着払い伝票の持参をお願いします」と伝えれば、集荷の時にドライバーの方が持ってきてくれます。
トイサブ!のメリット
大手サブスクで安心
ユーザー数No,1だけあって、100万件以上の評価データからプラン作成してくれるため、安心しておもちゃ選定を任せられます。
弁償保証の内容が充実
破損・汚損はもちろん、一部パーツの紛失についても原則弁償不要なので、他のサブスクよりも、弁償保証が手厚い内容になっていて安心です。

気を使わずに、思いっきり楽しんでもらえるのが嬉しいですね!
きょうだいプランが利用できる
スタンダードコース・スマイルコースの場合のみ利用可能です。
マイページ内の問い合わせチャットで「きょうだいプラン」の申請ができます。
基本的には、兄弟に均等な個数が選定されますが、おもちゃの個数配分変更もマイページ内のチャットで変更可能です。
変更後のおもちゃの配分は、前号と同じ配分で届くため、変更したい場合はチャットで手続きを行います。
きょうだいプラン利用の場合、上の子向けに選定した、小さなパーツが含まれる場合があります。
このような場合は、下の子が誤飲しないように注意が必要になります。
気に入ったおもちゃを個別延長・割引価格で買取できる
個別延長をする場合は、交換申請フォームで、延長を希望するおもちゃの「継続」を選択します。
個別延長以外のおもちゃを返却をする時は、延長するおもちゃは手元に残した状態で、梱包・返送します。
次に届くおもちゃは、契約コースのお届け点数から、延長したおもちゃの個数を抜いた数のおもちゃが届きます。
- 延長したおもちゃが1点の場合、次に届くおもちゃは5点です。
- 手元には、合計6点になるように、次のおもちゃを届けてくれます。
手元にあるおもちゃを購入したい場合は、交換申請フォームで、購入を希望するおもちゃの「購入」を選択します。
代金は交換申請フォーム内で確認可能です。
過去にレンタルしたおもちゃを購入したい場合は、問い合わせチャットから申込みができます。
購入申請をしたおもちゃ以外を返却する時は、購入申請したおもちゃは手元に残した状態で、梱包・返送します。
手元にあるおもちゃをすべて購入し、次のおもちゃをレンタルしたい場合は、交換申請が必要になります。
交換申請フォームで「継続」または「購入」を選択したおもちゃを、誤って返却してしまうと、別途送料がかかるので注意です!
絵本オプション月額250円で、絵本も同梱可能
「コクヨのしかけ絵本」を、レンタルオプション月額250円で利用できるサービスがあります。
気に入ったしかけ絵本は買取も可能です。
- おもちゃの交換申請前、もしくは交換申請日に交換申請フォームで「絵本」を選択
- 月齢に合ったしかけ絵本3冊の中から1冊を選ぶ
- おもちゃと同梱されて届く
- おもちゃと同じタイミングで返却する
レンタル期間はおもちゃと同じ2か月で、弁償についても、おもちゃと同様に破損・汚損による弁償は原則不要です。
おもちゃの交換とは別のタイミングで返却する場合は、送料負担となります。
最低利用期間は2か月で、期間満了前に返却しても、返金はされません。

普通の絵本よりも、購入金額が高額になることが多いしかけ絵本。
図書館から借りるにしても、壊してしまわないか心配でなかなか手が出ませんよね…
破損・汚損の弁償不要で、2か月お試ししてから、気に入った絵本を購入できるのが嬉しいですね!
一括払い契約の途中解約で返金してもらえる
一括払いには6か月一括払いと、12か月一括払いがあります。
月額料金に換算して比較してみます。
支払方法 | 12か月一括払 | 6か月一括払 | 1か月更新 |
支払額 | 42,984円 | 22,686円 | 3,980円 |
月額換算 | 3,582円/月 | 3,781円/月 | 3,980円/月 |
割引額 | 1か月更新より トータルで 4,776円お得 | 1か月更新より トータルで 1,194円お得 | 割引なし 初月特典利用可能 |
途中解約の場合、返金手数料770円を支払うことで、支払い済み未利用期間分の料金を返金してくれます。
返金額=支払い済み金額ー(毎月払いの金額×利用期間)-返金手数料
例えば、12か月一括払いを10カ月で途中解約の場合だと…
2,414円=42,984円-(3,980円×10か月)-770円
12か月一括払い・6か月一括払いで契約していても、途中解約した場合、毎月払いの金額で再計算されます。

「一括払いを契約しても、途中で解約するかもしれない…」
と思う方は、毎月払いを選択して、初月特典をお得に利用しましょう!
トイサブ!の注意ポイント
月額料金が高め
価格帯では月々3,500円程度で利用できるサブスクもあるなか、スタンダードコース3,980円/月というのは、少し高いと思う方もいるかもしれません。
ただ、「大手で安心感がある」「弁償保証の充実」という点で、トイサブ!を選ぶ方が多いのだと思います。

価格を重視したい場合は、スマイルコース2,980円/月(4点レンタル)、プチコース1,980円/月(2点レンタル)を利用するのがGOOD!
お届け前の内容確認・変更は追加料金が発生
発送前に内容確認・変更は、初回発送の場合には利用できません。
2回目以降の発送から利用可能で、交換申請の際、おもちゃチェンジオプション330円の申込みで可能になります。
内容確認・変更がプランに含まれているサブスクもあるので、追加料金がかかるのは、デメリットに感じる方もいると思います。

リクエストは交換申請・問い合わせチャットで可能なので、特定のおもちゃ名・機能・カテゴリーなどで、要望を伝えましょう!
おすすめの方
トイサブ!がおすすめの方はこんな方です。
- 大手サブスクを利用したい方
- 弁償保証が充実しているサブスクをお探しの方
- 兄弟での利用を考えている方

知育おもちゃ利用者数No,1の蓄積データをもとに、個別にプランニングしてくれるのは、大手だからできることですね!
キャンペーン
トイサブ!ではデビュー応援価格として、公式サイトからの申込限定で初月900円で利用できるキャンペーン開催中です!
キャンペーン適用対象条件は、毎月支払いで契約することです。
- スタンダードコース
- スマイルコース
- プチコース
「トイサブ!をまずは試してみたい」という方にぴったりのキャンペーンです。

2か月以降の利用料金は、通常料金となります。
おもちゃのサブスク
※画像をクリックするとサイトが表示されます
スタンダードプランでは、月齢に合わせた総額18,000円以上の、知育玩具を6点レンタル+絵本2冊プレゼントしてくれます。
プレゼントの絵本2冊の返却は不要なので、絵本の読み聞かせも大切にしたいと思う方には、ぴったりのサブスクです。
選べる4つのプラン
おもちゃのサブスクでは、4つのプランから、自分にぴったりのプランを選ぶ事ができます。
プラン名 | スタンダードプラン | ライトプラン | ベビープラン | ベビープランL |
料金 | 1か月更新3,828円/月 6か月更新3,637円/月 12か月更新3,445円/月 | 3,198円/月 | 3,198円/月 | 4,500円/月 |
内容 | 総額18,000円以上 知育玩具6個+絵本2冊 | 総額18,000円以上 知育玩具6個 | 知育玩具4個 (10,000円相当) + ベビー用品1点 (平均3,000円相当) プレゼント | 3種類から選べる大型玩具 (10,000円相当)+ 知育玩具4個 (10,000円相当)+ ベビー用品1点 (平均3,000円相当) プレゼント |
兄弟シェア | 可能 | 可能 | 記載なし | 記載なし |
【さらに詳しくコース説明・おすすめの方】
- スタンダードプラン
- ライトプラン
- ベビープラン
- ベビープランL
- 4つのプランの中で1番おすすめ!
- 知育玩具6点のほかに、絵本2冊がプレゼントだからお得感◎
- キャンペーン対象プランなので、お得に始められてGOOD‼
- 6か月更新の総支払額21,820円(月額換算で3,637円)
- 12か月更新の総支払額41,342円(月額換算で3,445円)
- 他社のサブスクと比べても最安級の月額料金
- とにかくお安く利用したい方向けプラン
- 絵本は無くてもOKな方
- 1か月更新のみ
- 妊娠中から申込み時点で0歳のお子様を対象としたプラン
- マタニティーの場合は、選んだおもちゃとベビー用品を、出産予定日前にお届け
- Richellベビー用品(平均3,000円相当)を、おもちゃのお届け毎に1つプレゼント
- お子様が1歳になった段階で、ライトプランに自動切替
- 1か月更新のみ
- 妊娠中から申込み時点で0歳のお子様を対象としたプラン
- マタニティーの場合は、選んだおもちゃとベビー用品を、出産予定日前にお届け
- Richellベビー用品(平均3,000円相当)を、おもちゃのお届け毎に1つプレゼント
- 選べるレンタル大型玩具は平均10,000円相当
- 0歳を超えても継続可能で、2歳頃まで楽しめるおもちゃを届けてくれる
- 1か月更新のみ
おもちゃの破損・汚損・紛失してしまった場合は?
おもちゃの破損・汚損については原則弁償不要となっています。
ただし、破損・破損の事前連絡なしに返却した場合は、買取と返送料も負担になるので注意してください。
おもちゃの紛失については買取となっているため、注意が必要です。
消毒方法
濃縮自然派洗剤を使用し、マイクロファイバークロスで、丁寧に磨き上げています。
洗剤の成分は、植物由来成分なので、安心して遊ぶことができます。
おもちゃの交換方法
交換は、おもちゃが到着してから2か月経過後なら、いつでも交換が可能になります。
交換申込は、専用チャットから行います。
- チャットで「おもちゃを交換したい」を選択
- チャットの案内に従い、おもちゃリストに沿ってパーツ確認をする
- おもちゃが届いた時に使われていた段ボールに、おもちゃを梱包する
- おもちゃが届いた時に同梱されていた、ヤマト運輸着払い伝票を段ボールに貼り付ける
- 梱包した段ボールを発送する
梱包した段ボールの発送方法は4つ。
集荷を依頼する
web、または電話で申し込みをすれば、自宅までドライバーが無料で集荷してくれます。
ヤマト運輸営業所へ持ち込む
近くに営業所がある場合は、直接持ち込んで発送できます。
コンビニへ持ち込む
セブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキで受付してくれます。
(一部店舗では、取り扱いがない場合もあります。)
宅配便ロッカーPUDOステーションへ持ち込む
当日発送締め切りは、15時までになっています。15時以降は翌日発送です。
- おもちゃが届いた時の段ボール、梱包材は取っておきましょう!
おもちゃ交換の発送で、そのまま使えるからGOOD。
(もし段ボールを捨ててしまった場合は、外寸100㎝の段ボールでも代用できます。) - 着払い伝票は、必ずヤマト運輸の伝票を使用してください。
(他の配送業者を利用の場合、送料を負担しなければいけません。) - 着払い伝票を無くしてしまった場合は、ヤマト運輸営業所・コンビニで入手できます。
(web・電話での集荷依頼で、着払い伝票をお願いすることもできます。)
おもちゃのサブスクのメリット
コスパがいい
他のサービスでは1回で届くおもちゃの総額は、~15,000円に設定されている事が多いのですが、おもちゃのサブスクスタンダードプランでは、合計総額18,000円以上・絵本2冊を届けてくれます。

低コストで利用できて、届くおもちゃの総額が高めなのは、うれしいポイント!
絵本がもらえる
絵本のプロが月齢・性別に合わせて選んだ絵本を、おもちゃの交換に合わせて、2冊もらえるプランがあります。
プレゼントなので、もちろん返却は不要です。
絵本がもらえるのは「スタンダードプラン3,828円/月」です。
プレゼントの絵本は中古本ですが、公式サイトで「しっかりと確認・厳選された綺麗なものを送ってくれる」との声があります。
年間で考えると、12冊の絵本をもらえることになるため、低価格で充実した内容となっています。

ライトプラン3,198円/月では、絵本のプレゼントはありません。
「とにかくお安く」を重視している方には、ライトプランがおすすめです。
リクエストができる
カタログから番号や商品名を確認し、チャットでのリクエストが可能です。
カタログは、インスタグラムの【おもちゃのサブスク】おもちゃのカタログより確認が可能です。

利用前に、どんなおもちゃがあるのか確認してみましょう!
おもちゃの提供レベルが高い
おもちゃのサブスクでは、おもちゃの限界利用回数を設定しています。
レンタル対象の知育おもちゃのクオリティー維持に努めており、提供レベルに達していないおもちゃは、児童養護施設や障碍者施設などに寄贈しています。

きれいなおもちゃが届くから安心。
おもちゃのサブスク注意ポイント
おもちゃ交換の自由度がない
交換は、すべてのおもちゃを梱包し、発送します。
「気に入ったおもちゃは残したい」
「このおもちゃで遊んでくれないから、違うおもちゃと交換したい」
このような場合でも、おもちゃを一つだけ残す・途中交換はできないので、チャットでリクエストして改めて届けてもらいます。

興味を持ってくれないおもちゃの特徴を覚えておいて、チャットでおもちゃをリクエストするのが良いと思います。
おもちゃが手元に無い期間がある
返送いただいたおもちゃが確認出来たらおもちゃの発送日をチャットにてご連絡いたします。
引用:おもちゃのサブスク
集荷と同時に次のおもちゃを受け取れるサブスクメーカーもあるため、手元におもちゃが無い期間が、もったいないと感じる方もいるかもしれません。
ただ、おもちゃのサブスクには絵本2冊プレゼントがあるので、おもちゃが手元に無い期間を、絵本の読み聞かせ期間として活用するのも良さそうです。

気に入ったおもちゃを買取することもできるので、レンタルの他にいくつか持っておくのも良いと思います。
6か月・12か月更新プランは途中解約で返金が無い
6か月更新プラン・12か月更新プランは、それぞれ初回申込で一括払いをし、申込期間終了後は1か月毎自動更新となります。
申込期間前の解約で、支払い済みのプラン代金は返金されないので、注意が必要です。

まずは1か月更新プランで利用してみてから、6か月・12か月更新プランを考えてみるのが良さそうです!
一部パーツ紛失の場合でも買取
他社のサブスクでは、一部紛失なら弁償不要だったり、1パーツ紛失ごとにいくらか負担だったりしますが、
おもちゃのサブスクでは、パーツの一部でも紛失してしまうと、買取となってしまいます。

パーツがいくつもあるおもちゃは、気をつけて管理するようにしましょう!
おすすめの方
おもちゃのサブスクがおすすめの方はこんな方です。
- お子様が0~3歳の方
- とにかくリーズナブルにおもちゃのサブスクを利用したい方
- 読み聞かせも重視している方
- リクエストができるサブスクをお探しの方

他のサブスクと比べてもお得な価格で、しかも絵本が2冊もプレゼントなのが嬉しい!
キャンペーン
おもちゃのサブスクでは現在、初月無料orリッチェルプレミアムマグセット(名入れ)から、選べるキャンペーンを開催中です。
- 最低でも2か月間利用する
- ライトプラン・ベビープランを除いたプランで契約する

初月無料キャンペーン適用では、1か月分の料金で2か月利用出来るので、お試し期間としてぴったりのプランです!
KIDS LABORATORY(キッズラボラトリー)
※※画像をクリックするとサイトが表示されます
木製のおもちゃを豊富に取り扱っているサブスクです。
月額3,520円~で、最大10点までおもちゃを借りることができます。
対象年齢が6歳までのサブスクが多いなか、キッズラボラトリーでは対象年齢が8歳までとなっており、小学生でも物足りなさを感じずに利用できるサブスクになっています。
モンテッソーリ教育に強いおもちゃメーカーを取り扱っているので、モンテッソーリ教育に興味がある方にとって、ぴったりのサブスクです。
もう一つおすすめできるポイントとしては、兄弟プランの内容が充実している点です。
兄弟で利用を考えている方は、ぜひチェックしておきましょう。
選べる3つのプラン
キッズラボラトリーでは、3つのプランの中から、自分にぴったりのプランを選ことができます。
プラン名 | 隔月お届けコース | 毎月お届けコース | はじめてのおもちゃコース |
料金 | 3,520円 | 5,478円 | 0円 |
内容 | 2か月に1度 おもちゃ総額15,000円以上 最大10点おもちゃが届く | 月に1度 おもちゃ総額15,000円以上 最大10点おもちゃが届く | 生後90日まで完全無料 月に1度 小さなおもちゃの場合は数点 大型おもちゃなら1点 (メリーなど) |
兄弟シェア | 可能 | 可能 | 記載なし |
- 隔月お届けコース
- 毎月お届けコース
- はじめてのおもちゃコース
- 兄弟シェア可能
- 交換サイクルは2か月に1度
- 交換基準日以外の途中交換は、2回まで可能
- 兄弟シェア可能
- 交換サイクルは1か月に1度
- 交換基準日以外の途中交換が何度でも可能
- 生後90日までは完全無料
- 申し込み時点で妊娠中~生後3か月未満のお子様
- 生後90日以降は隔月コースへ自動移行
- 隔月コースを最低2か月利用が必要
- はじめてコースのみの利用は不可
- 初回請求は、無料期間が過ぎてから発生
- ねんね期の知育に興味のある方に、ぴったりのプラン
隔月お届けコースと、毎月お届けコースの届くおもちゃ総額は15,000円です。
月齢が低い場合は、小さなおもちゃの価格が低いため、10点以上のおもちゃが届くことがあります。
月齢が上がると、高額な知育おもちゃ(プログラミングなど)が含まれるため、個数が減ることがあります。
要望に応じて数や質を調整可能なので、おもちゃコンシェルジュに相談がGOOD!
おもちゃの破損・汚損・紛失してしまった場合は?
普段使いでできた傷や汚れについては原則弁済不要ですが、修復が不可能な破損の場合や、安心紛失保証パック未加入の場合は買取が必要になります。
- 歯形がついてしまった
- 著しく塗装が剥がれている
- 声明書や付属品を破る、紛失した
- 本来の遊び方ができなくなった(打楽器のバチを無くした)
- 水遊び可能と記載がないのに、水に浸してしまった
- タバコの臭いが付着した
- マジックやクレヨンで落書きした
- ペットの噛み跡や、毛が付着した
【安心紛失保証パック未加入での破損・紛失の対応】
- 返却しても、マイページでの返却日付が表示されない
- プランニング時に、お届けおもちゃ総額から減額される
- 3か月以上の紛失については、買取の場合もある
安心紛失保証パックって?
・月々の支払いに+550円で加入可能
・破損・汚損した場合の補填や弁済が免除される
※破損・汚損が心配な方は、加入しておくと安心です。
消毒方法
医療現場や介護施設で利用されている除菌水、プロトクリン・アクア(次亜塩素酸)を使用し、綿棒や竹箸で優しく清掃しています。
布製のおもちゃは専用の洗濯機で丁寧に洗濯、プラスチック製のおもちゃは水で洗浄し、陰干しを行っています。
そのほか、紫外線ブラックライトで、目に見えない汚れまでしっかり清掃しています。(人体に影響が少ない波長を利用しているので安心)
輸送中の害虫対策も行っており、おもちゃをビニール袋にいれたあと、パックシーラーで密閉し収納しています。
おもちゃの交換方法
交換手続きは、交換案内が届き次第、公式LINEやメールで手軽にできます。
- 発送基準日の10日前を目安に、LINEやメールで交換の案内が届く
- 専用のアンケートフォームで「同じおもちゃを借り続ける」「一部交換したい」「全部交換したい」から選択
- 次回お届けアンケートに回答
- 新しいおもちゃの発送通知が来たら、おもちゃチェックシートを見ながら梱包
- おもちゃと同梱されていた、着払い伝票を段ボールに貼り付ける
発送方法は2つ。
佐川急便同時集荷
次のおもちゃが届いた時に、返却するおもちゃを運送ドライバーに集荷してもらう。
集荷依頼
新しいおもちゃが届いてから3日以内に、webや電話で集荷依頼をする。
- おもちゃが届いた時の段ボール、梱包材は取っておきましょう!
おもちゃ交換の発送で、そのまま使えるからGOOD!
箱を捨ててしまった場合は、100サイズ以下の段ボールを使用します。
120サイズ以上の箱では、佐川急便の定価に基づいた運賃を個別請求となります。 - 一部おもちゃを返却し忘れた場合は、送料負担で返却
チェックシートを確認しながら、梱包するようにしましょう! - 返送用伝票を紛失してしまった場合、佐川急便のweb集荷で手配しましょう
集荷依頼の際、「着払い伝票の持参をお願いします」と伝えれば、集荷の時にドライバーの方が持ってきてくれます。
キッズラボラトリーのメリット
兄弟パックの内容が充実
隔月お届けコース3,520円/月の場合、兄弟パックは半額の1,720円/月で追加することが可能です。
届くおもちゃの数は、通常より1つ少なくなりますが、兄弟パック利用で最大19個借りることが可能になります。
他社のサブスクでは、4~6個届くおもちゃを分け合って利用することになるので、兄弟一人あたりのおもちゃは2~3個になります。
キッズラボラトリーの兄弟パックは、通常の価格の半額でたくさんおもちゃを借りられるため、兄弟で利用を考えている方にぴったりのサブスクです。
【兄弟パックを2人で利用なら】
キッズラボラトリー(隔月お届けコース) | 他社サブスク | |
追加料金 | 1,720円 | 0円 |
一人あたりの個数 | ~9個程 | 2~3個 |
毎月お届けコースの場合も同じく、半額で兄弟パックの追加が可能です。
気に入ったおもちゃを好条件で買取可能
レンタルおもちゃの返却期限は無いので、気に入ったおもちゃを個別延長することも可能です。
買取したい場合、定価より大幅に安い価格で買取することも可能で、メーカー希望小売価格の50%~80%程の値段で買取が可能です。

選ぶおもちゃ次第では、半額で買取可能なものもある!
いつでもおもちゃの交換が可能
交換可能日より前におもちゃの交換が可能な「イレギュラー交換」があります。
このイレギュラー交換は、交換1回につき手数料1,320円を支払うことで、好きなタイミングでおもちゃを交換することができるサービスです。
隔月お届けコース | 交換基準日前までに2回交換可能 |
毎月お届けコース | 交換基準日前までに何度でも交換可能 |
隔月お届けコース・毎月お届けコースのどちらも、イレギュラー交換にかかる手数料は1回につき1,320円です。
最低利用期間なし
他社のおもちゃのサブスクでは通常、最低利用期間があり、この間は解約することはできません。
多くは2か月間の最低利用期間ですが、キッズラボラトリーでは最低利用期間がないので、1か月で解約も可能です。
- 次の発送基準日の20日前に申請
- おもちゃコンシェルジュとのやり取りで返却日を確認し、期日までにおもちゃを返却
支払方法が選べる
クレジットカード払いのみ対応のサブスクが多いなか、キッズラボラトリーでは4つの決済方法から選ぶことができます。
- クレジットカード
- Amazon Pay
- コンビニ後払い
- 代金引換
8歳まで楽しめる
他社サブスクでは対象年齢が~6歳までの場合が多いのですが、キッズラボラトリーでは対象年齢が8歳までとなっています。
プログラミングや知育ゲームなど、小学生でも楽しめるおもちゃのサブスクをお探しの方にぴったりです。
LINEで簡単にやり取りが可能
公式LINEを友達追加で、以下のやり取りが可能になります。
- 交換、延長の申請
- 気に入ったおもちゃの買取相談
- リクエスト
- 選び方の相談
- 契約の変更
- オプション加入
LINEのほかに、電話やメールでのやり取りも可能です。
連絡手段 | LINE | メール | 電話 |
対応時間 | 7:30~23:00 | 6:00~25:00 | 平日10:00~17:00 |
キッズラボラトリー注意ポイント
途中解約で返金がない
毎月更新のほかに、お得な一括払いコースがありますが、途中解約で返金はありません。
半年契約の支払額(8%引き) | 1年契約の支払額(10%引) | |
隔月お届けコース | 17,664円(1,536円引き) | 34,560円(3,840円引き) |
毎月お届けコース | 27,490円(2,390円引き) | 53,784円(5,976円引き) |
- 契約途中解約で返金がない
- 半年、1年ごとに自動更新となり、更新通知がない

途中解約では返金が無いので、続けるかわからないという方は、まずは毎月更新の契約で試すのが良さそうです。
毎月お届けコースから隔月お届けコースへの変更不可
隔月お届けコースはあくまでもお試しという位置づけなので、毎月お届けコースを利用している方が、隔月お届けコースへの変更はできません。
隔月お届けコースから毎月お届けコースへの変更は、おもちゃコンシェルジュへの連絡で可能です。

最初は隔月お届けコースから始めるのが良さそうです!
お届け通知後の変更リクエストには1,100円の手数料発生
おもちゃのプランニングや発送の準備が完了し、次回届くおもちゃの案内が通知されたあとの内容変更には、手数料1,100円がかかります。
- 配送会社から荷物を戻すための「着払い運送費」が発生
- 新しい箱への入れ替え、印刷物の差し替えで資材費が発生
- 人的対応のコストが必要
このような理由から、手数料が発生してしまうので、リクエストはおもちゃの案内通知の前に具体的に出しておきましょう。
30日全額保証の適用条件に当てはまる方は少ない
30日全額返金保証の適用条件は以下のとおりです。
- おもちゃを子供に見せても、まったく遊ばない
- 返金の申し出より前に、おもちゃコンシェルジュに「子供が遊ばない」という相談を行っている
- 届いたおもちゃすべてが①、②に該当する場合
- クーポンや割引を利用せず、正規の価格で利用した方
以上の条件が必要になります。
【30日全額保証を適用した場合の返却】
- 商品代金だけの返金(送料は返金されない)
- 「全額返金して欲しい」と連絡をしてから、3日以内が返却期限
おすすめの方
キッズラボラトリーがおすすめの方はこんな方です。
- お子様が0~8歳
- 兄弟利用で一人あたりのおもちゃを減らしたくない
- おもちゃを自由に交換したい
- LINEで手軽にやり取りがしたい
- 最低利用期間が無いサブスクを探している

兄弟で利用しても、一人あたりのおもちゃの個数を、我慢しなくていいのが嬉しいポイントですね!
まとめ
おもちゃのサブスクは、各メーカーそれぞれに特徴があるため、自分が何を重視するかによって決めるのがいいと思います。
価格重視・弁償保証の内容重視・サービス内容重視など、重視したいポイントを絞って、選択していきましょう!
知育おもちゃのサブスク選びの参考になればうれしいです。