【小1の壁】放課後子供を預かってくれる学童保育

記事内に広告が含まれています。

※PR記事を含みます。

小1の壁とは

小学校に入学することで、幼稚園や保育園とは違う終了時間になるところが大半になります。さらに夏休みなどの長期休暇は、約1カ月という長い期間お休みになります。

こうなると働く時間を調整したり、調整が難しいようなら、学童保育を利用したりすると思います。

このように生活リズムや環境が変化し、仕事と育児の両立が難しくなること「小1の壁」と言います。

学童保育とは

放課後に子供を家で見られない場合に預けられる施設の事です。
「放課後児童クラブ」と呼ばれることもあります。

学童保育には、大きく分けて「公立学童」「民間学童」があります。
この記事では民間学童について、詳しく解説していきます。

はな
はな

共働きの家庭には、とても助かる存在ですね。

民間学童とは

民間の企業や団体が運営する学童保育施設です。
施設によってオプションやサービス内容は異なりますが、英語や書道などの習い事、昼食や晩御飯の提供、送迎を行ってくれたりと、預かり以外のサービスが充実しています。

保育時間

基本は18時までの預かりのところが多く、延長保育を利用すれば、21時や22時まで利用できる施設もあるようです。
公立学童の保育時間ではお迎えが難しい方は、民間学童の利用を考えてみるのも良いと思います。

はな
はな

夏休みや冬休みなどの、長期休暇の間だけの利用も可能です。

料金

週の利用回数により料金が変わりますが、週5日利用の場合だと、月額2~5万円以上で施設によって料金に差があります。
そのほかに入会金が1~5万円程かかります。

民間学童のメリット

  • 保育時間が長い
  • 学童で習い事ができる
  • 送迎をしてくれる
  • 食事提供がある

共働きで帰宅時間が遅い場合、保育時間が長いのはとても助かります。
習い事をする場合は、送迎のために仕事を抜けなくてはいけないこともありますが、学童で行えば、その心配はいりません。

夏休みはお弁当を持たせなくても、食事提供をしてもらえるところもあるので、とても助かります。

民間学童のデメリット

  • サポートが手厚い分料金が高め
  • 運営者によってサービスの質に差がある
  • 自宅や学校の近くに施設がないこともある。

サポートが充実している為、やはり料金は公立学童よりも高めとなっています。

自宅や学校の近くに施設がない場合でも、送迎サービスを利用すれば、学校から施設まで送ってくれるので安心です。

サービス内容については、施設によって異なる為、それぞれの地域で、民間学童を調べると良いでしょう。

具体例 【民間学童ハッピーキッズ】

民間学童にはどんなものがあるのか、具体例挙げてご紹介します。

民間学童ハッピーキッズは埼玉県にある民間学童です。

こちらの学童では、送迎をしてもらうことができ、夏休みや冬休みなどの長期休暇の間だけでも預かってもらうことも可能です。

預かりの他に勉強はもちろん、英語・国語・書道・体操などが習うことができます。

入会条件はそれほど厳しくなく、親が働いていなくても入会できます。

はな
はな

子供が放課後、少しでも寂しい思いをしないように、楽しく過ごせる場所があれば嬉しいですね!

まとめ

共働きの家庭では小1の壁問題があるので、放課後子供を預かってくれる施設があるのは、とても助かります。今回は民間学童について解説しましたが、メリット・デメリットを理解して、家庭にあった選択ができるよう、参考になればいいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました