こんにちは!
3人子育て日和、ブログ管理人のはなです。
現在長女9歳・長男7歳・次男4歳の子どもがいる手取世帯年収500万円代前半5人家族で、年間200万円以上貯めた我が家の、2025年8月家計簿をご紹介します。
200万円の内訳は、現金預金で約112万円、NISAに積立した分の約88万円です。

支出額


支出 | 目標金額 | |
家のローン | 67,857円 | 67,857円 |
夫お小遣い | 50,000円 | 50,000円 |
保育料 | 6,000円 | 6,000円 |
子ども習い事(3人分) | 21,800円 | 23,700円 |
教育費(小学生2人分) | 4,000円 | 4,000円 |
生命保険夫婦2人分 (県民共済) | 4,000円 | 4,000円 |
食費 | 45,346円 | 40,000円 |
外食費 | 14,773円 | 8,000円 |
日用品 | 9,106円 | 4,000円 |
電気代 (オール電化) | 14,786円 | 15,000円 |
水道代 | 4,797円 | 4,500円 |
通信費(夫ahamo) スマホ代込 | 8,220円 | 8,500円 |
(私楽天モバイル) スマホ代込 | 4,906円 | 3,662円 |
ポケットWi-Fi無制限 (とくとくBB) | 4,943円 | 4,942円 |
NHK | 2,200円 | 2,200円 |
被服費 | 5,134円 | 2,000円 |
娯楽費 | 6,240円 | 4,000円 |
特別費 | 42,006円 | 30,000円 |
書籍・ドリル等 | 3,516円 | 2,000円 |
読売KODOMO新聞 | 550円 | 550円 |
ガソリン代 | 4,000円 | 8,000円 |
交際費 | 10,000円 | ― |
NISA | 35,000円 | 35,000円 |
合計 | 369,180円 | 327,911円 |
目標を4万円以上オーバーしてしまいました。
毎月のように目標達成できないと、ため息が出ます…
まずは外食費から。
8月は、先月に引き続きお祭りごとが多かったため、大幅出費となっています。
少しでも出費を抑えようと、晩ごはんは自宅で食べるようにし、いちご飴などのお祭りでしかあまり食べないようなものを買うようにしていました。
食べ物系のほかに、くじなどもやるので、3人分となればかなりの金額に…
子どもたちは楽しそうでした!


一人一人の予算をジップロックなどに入れて、自分の予算があとどれくらい残っているのか見えるようにしながら、お祭りを廻りました。
が、何度もお祭りがあると出費が多くなりますね…
日用品も目標の2倍近くの出費になっています。
今月は、夫のヘアワックスを楽天市場でまとめ買いしたのと、ドラッグストアでストックを買い過ぎてしまった事が原因です。


夫はヘアサロンで使われるような、高級ヘアワックスを使っています…
ストックを買い過ぎてしまったのは、家の在庫を確認せず、子ども達とドラッグストアに行った時についで買いをしてしまった事が原因です。
ついで買い、恐ろしい…。
特別費が大幅に予算オーバーになっているのは、夫の会社の方への結婚祝い×2人分と、今月3人分のお誕生が重なったこと、映画を見に行ったことなどが原因です。
結婚祝いは、しょうがないとして、今年はお誕生日プレゼントに結構かかりました。
購入した誕生日プレゼントは、長男がキックボード、次男がプラレールのセットでした。


スタンド付きで、自立するものを選びました。
手で握ってブレーキをかけられるフロントブレーキと、後ろのタイヤを足で押すようにブレーキをかけるフットブレーキ付きで、しっかりブレーキを効かせることができます。


セットに同梱されている列車は、実際には実在しない列車で、タカラトミーオリジナルの架空の列車です。
この列車は寝台特急車両で、名前は「ブルーディスタンス」と言います。
2025年12月までの限定生産品となっているので、欲しいと思っている方は、早めにゲットしておきましょう!
そのほか、ケーキ・晩ごはんもピザやマックなど、主役が食べたいものを頼みました。


お誕生日は好きなものを食べさせてあげたい。
来月がんばろ…
映画は「鬼滅の刃無限城編 第一章」を見に行きました。
私の休みが平日の日を選んで小学生組2人と行ったのですが、さすが平日&田舎だからか、場内は空いていて快適でしたw
上映時間は約3時間なので、
「長女は大丈夫だろうけど、果たして長男は見ていられるのだろうか」
と心配になりましたが、なんとか最後まで見ることができました。
映画が終わってすぐ「もう一回見たい!」と、大興奮でした。
何日も前から楽しみにしていたので、見られて良かったです。


長男はジュースの飲み過ぎで、途中3回もトイレに立ちましたがね!
こうなることも考えて、席を立っても邪魔にならない席を取っておいて良かったけど!
一人でもう一回見に行こうかな(涙)
来月の目標


先月立てた8月の目標は「食費を予算内に納める」でしたが、今月も達成できませんでした。
外食も控えるようにしようと思っていましたが、お祭りごとで散財…。
来月こそは達成できるように、これまで以上に意識していきたいです。


毎月のように「来月こそは…!」
と意気込んでみますが、なかなか達成できません。
来月こそは…!
そのほかの目標であげていたのが、車の名義変更と車のローン完済で浮いた16,500円を、NISAに回すのか現金預金に回すのか決めることでした。
まず、車の名義変更はできていません‼(堂々と)


後回しにする悪い癖が出ている。
来月こそは…!(再)
車のローン完済で浮いた16,500円は、現金預金に回すことにしました。
理由は、毎月のように生活費が予算オーバーしているからです。
急な出費にも対応できるように、もう少し現金預金を増やしていこうと思います。


現在小4の長女は、あと2年半ほどで中学生に。
部活を始めるとなると、試合会場への送迎や、部活用バックで荷物が増えることもあるかなと思います。
そうなると車はもう一台必要…?
車をもう一台…買う…?
恐ろしい未来のために、現金預金を増やしていこうと思います。
来月は家の固定資産、9月分の支払いが待っています。
さらに、私が飲んでいるピルももらいに行く予定なので、大幅出費は確実。
なんとしても食費を抑えて、娯楽費節約のため、自然の中で遊ぶor図書館に行くをしていこうと思います。
今月に引き続き、来月も現金預金を削ることになりそうですが、目標金額内には納められるように頑張ります。


ピルは最大120日間服用できる、ヤーズフレックスを飲んでいます。
私の場合、1年以上服用を続けてみて、120日間出血が無かったのは一度だけです。
大体2~3か月に一回のペースで生理が来ます。
生理前のイライラ&頭痛・腹痛も2~3か月に一回なので、平和に過ごせる日が多くなりました。
生理がきても出血量は少なくなり、服用前に比べて、毎日が快適すぎます。
PMSが辛い方は、一度婦人科で相談してみるのがおすすめです!
まとめ
毎月の収入より支出額が上回り、預金を削りながらの生活という、危険な月が続いています。
来月もすでに支出額が上回りそうな予感はしていますが、そのほかの食費・日用品費・娯楽費を節約して、マイナスを少なくしていこうと思います。